column 434.

持ち家よりも賃貸がおすすめ!?あえて持ち家を手放すメリットとは

2020.12.08

持ち家よりも賃貸がおすすめ!?あえて持ち家を手放すメリットとは

「数十年暮らすなら持ち家の方がお得」
「老後や相続のことを考えて、資産を持っておきたい」

といった事情から、賃貸ではなく持ち家を選ぶ人は多いです。

ただ、持ち家には持ち家ならではのリスクやデメリットが存在します。
誰もが持ち家での生活に満足できるとは限りません。

持ち家と賃貸どちらがおすすめなのかを考えるためにも、ここではあえて持ち家ではなく賃貸を選ぶメリットをお伝えします。

生涯の住宅コストだけを考えるなら持ち家のほうがお得

シンプルに「生涯の住居費」だけを考えるなら、多くの場合、持ち家の方がお得です。
ただ、具体的にどれくらいコストに差があるのかを知らないと、どちらが良いのかを判断できないので、まずは両者の生涯コストを計算してみましょう。

たとえば、

  • 40~90歳までの50年間住む
  • 月々のローン返済額は毎月7万円
  • ローンの金利は年1.56%
  • ボーナス返済・繰り上げ返済はなし

という条件だと、金融機関から借りられる金額は「2,260万円」です。
つまり、毎月7万円を35年間支払い続けるという契約を結べば、2,260万円の持ち家を買って暮らせます。
ローン自体は35年で完済するため、15年間は「住宅の修理費用」「固定資産税・都市計画税」といった維持費だけで生活できるわけです。

一方、7万円の家賃を50年間払い続けると、4,200万円かかります。
実際には「火災保険料」「持ち家のメンテナンス費用」「賃貸の引っ越し代」などがかかりますし、賃貸ならもっと安い家にも引っ越せるので金額は上下しますが、持ち家はローンを完済すると家賃が大幅に下がるので、長期的に見れば賃貸よりも安く暮らせるでしょう。

ただ、持ち家ならではのリスクを知っておかないと、思わぬところで足をすくわれてしまいます。

意外と知らない持ち家のリスク

●持ち家のリスク:気軽に引っ越せない

持ち家は高額な財産であり、ローンを完済するまで毎月返済が続くので、一度購入するとなかなか引っ越せません。
急な転勤や海外出張を受けることになれば住宅ローンが大きな負担になりますし、近隣で事件や事故が起きたり、ご近所トラブルに巻き込まれたりしたときも逃げ出すのが大変です。

●持ち家のリスク:地震や火災といった災害のリスク

持ち家は動かせないので、火事・地震・津波・大雨・台風といった自然災害などの災害に巻き込まれて家が半壊・全壊した場合、住むところがなくなってしまいます。
災害の内容や程度によっては住宅保険の補償を受けられますが、ローン未完済の状態で災害に巻き込まれた場合、家が全壊していても返済自体は続ける必要があるため、経済的なダメージも大きいです。

●持ち家のリスク:住宅ローンという借金を背負うリスク

住宅ローンを組んで家を購入すると、数千万円規模の借金を背負うことになります。
この住宅ローンは、30年や35年かけて毎月返済していく借金です。

  • 転職やリストラで年収が下がった
  • 事故・病気の後遺症で大黒柱が働けなくなった
  • 離婚した
  • 子どもが生まれて養育費や教育費等が増えた
  • 親の介護や介護施設の利用料がかかる

といった事情があっても、月々の返済を滞納すれば持ち家は差し押さえられます。
数十年もの間、一度もトラブルなく返済できるなら金銭的にお得ですが、人生は何が起きるかわかりません。
持ち家を選ぶ場合は、今後数十年のリスクを背負ってでも持ち家に住み続けるべきか、冷静に考えた方が良いでしょう。

先行きが不透明な現代では、家と自分の将来性を担保にしてローンを組むよりも、そのときの収入で住まいを用意する賃貸を選んだ方が、柔軟に対応できる場合もあります。

持ち家から賃貸に住み替えるメリット

持ち家を売って賃貸に住み替えるメリットは、暮らしの柔軟性を高められることです。
たとえば、近隣住民が気に入らなかったり、騒音問題に悩まされたりした場合、賃貸なら我慢せずに引っ越せます。
定期的に引っ越しをすることで、ある程度、新しい住まいや住宅設備を使い続けられるのも賃貸の強みです。
昇進したり成功したりして収入が増えたら、より便利で広い家も選べるようになりますし、何らかの事情で収入が下がれば、安い住宅に引っ越して節約するといった選択も取れるでしょう。

また、ある程度、高齢になってくると、部屋数の多い一戸建てやファミリー向けマンションは持て余してしまいます。
持ち家だと、長年暮らした住まいは「古い」という理由で売れ残る可能性が高くなりますし、状態を維持するためにはお金のかかるメンテナンスも必須なので、住み替えや引っ越しも困難です。
その点、賃貸なら、その時々の家族構成・年収・体力・健康状態等に合わせて住む場所を選べます。

まとめ

日本は持ち家志向が強いので、「いつまでも持ち家に住みたい」と考える人が多いです。

ただ、持ち家は、賃貸物件や株といった「運用次第でお金が増える」資産と違って、「持っている限りお金が出ていく」ため、ある意味では負の資産ともいえます。
賃貸から持ち家への住み替えを考えていたり、持ち家の老朽化で次の住まいを検討していたりする場合は、人生において何を重視するかを考えて、持ち家と賃貸どちらが自分にとって適した住まいなのかを決めましょう。

 

一覧に戻る

売る

スタッフ紹介

サポート 相続 任意売却 住み替え