column 406. 便利にする

知っておいしい家庭菜園のコツ

2018.03.16

知っておいしい家庭菜園のコツ

春の訪れとともに始まる家庭菜園シーズンに向けて、準備をしている方もいるのではないでしょうか。
初めての家庭菜園や、久しぶりの家庭菜園の方にも、やっておきたい家庭菜園のコツをお教えします。

何事も土からスタート

土づくりはとても重要です。
その中に根を張り、栄養を吸収する場所ですから、清潔で柔らかく力のある土が求められます。
しっかりほぐす(耕す)事と、腐葉土や牛ふんなどのふかふかした有機資材を入れて更に柔らかな土にします。
有機資材を入れることによって、土中の栄養分を豊かにすることがポイントです。
ベランダ菜園の方はプランターに入っていることにより硬くなりやすくなっていますので、毎年柔らかい土にするように努めましょう。

肥料切れが心配な育ちの時

肥料を多めに入れると実や花が多くなるというわけではありません。
肥料が多すぎると根が腐ったり、実が腐ったり、花をつけずに伸びてしまったりします。
栽培初期の肥料は野菜ごとに異なる適量を入れますが、開花後の肥料切れが心配な方もいると思います。
そこで家庭菜園にお勧めなのが、週に一度液肥で散布することをお勧めします。
液肥は固形肥料よりも散布量が目に見えやすく、追肥として優れた栽培方法です。
開花で使った体力を回復させるという考え方で使ってあげるのがベストです。
その後も実がなるまでに肥料は消費され続けるので、肥切れしないことが大切です。
心配な時は、ホームセンターなどにいる肥料のプロや各種相談窓口をご活用するといいでしょう。

収穫後もしっかり管理

収穫後の作物は、多年草でない限りしっかり畑から抜いてしまいましょう。
無駄な肥料の消耗や雑菌の温床になってしまわないように、作物の本体や根っこなどをしっかり片付けます。
片づけ終わったらしっかり耕し、根や枯れ葉などのいらないものを処分します。
放っておくと菌の温床となってしまい、自作から見たことのないような病気にかかる可能性があります。
しっかり片付けるように心がけましょう。
多年草については、引き続き軽くで構わないので礼肥を行い、次作に向けて枯れ葉などを撤去し、春までに整枝をしておきましょう。
また果樹の整枝には調子を上向きにするところ、いらない方向にのびてしまった枝、育てていく枝などなど、目的を分別した上で作業を行います。
毎年正しい整枝を続けることによって、木の調子が安定するので、毎年花が咲く前に実行しておきたい作業の一つです。


家庭菜園では手をかけた方がよい作物になるのはもちろんのことですが、ほんのひと手間加えるだけでよりよいものになります。
ぜひ家庭菜園にチャレンジ、リベンジなどしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

永大ハウス工業では、仙台・宮城エリアに特化した戸建て、マンション、土地など様々な不動産を取り扱っております。こだわりの物件はコチラから。

人気のこだわり物件

来店予約・見学予約・訪問査定キャンペーン実施中!お近くの店舗はこちら

今週のおすすめ物件

一覧に戻る