仙台市民200名にアンケート!!「ご近所トラブルはどれくらいある?」
一軒家でも集合住宅でもご近所トラブルは起こるもの。毎日の生活を快適にするためにも、上手に対処したいものです。 今回は仙台市民の方々に「ご近所トラブルの経験はあるか」というアンケートを行った結果と、「トラブルに対処しやすくなる日頃のこころがけ」についてご紹介いたします。
2020.01.27
これから仙台で新生活を迎える方やマンションや戸建ての購入を考えている方など、住まいのキッチンはガスコンロとIHどちらかにするか悩んでいませんか?
生活に必要不可欠で長く使うものであるため、慎重に選びたいものですね。
本記事では、自宅のキッチンはガスコンロとIHのどちらを選択したかと、選んだ理由について宮城県仙台市在住の170名の方にアンケートを実施した結果をご紹介します。
仙台にお住まいの方に「キッチンに設定しているのはガスコンロとIHのどちら?」について調査を行なった結果、ガスコンロを使用者は122名で、全体の72%を占めました。
一方でIH使用者は48名で、全体の28%という結果になり、仙台では家でガスコンロを使用している方が圧倒的に多いことが分かりました。
仙台市民がキッチンにガスコンロやIHを選んだ理由をリサーチしたところ、以下の結果が得られました。
第1位:もともと備えつけられていた 74名(約54%)
第2位:火事にならないからIHを選んだ 13名(約10%)
第3位:値段が安い 6名(約7%)
調査の結果、第1位は「マンションや家にもともと備えつけられていたため」と回答した方が全体の半数を上回りました。
新築ならばどちらにするかは選択できますが、賃貸物件の場合はあらかじめ設置されている場合がほとんどであるため、そのまま使用する方が多いと考えられます。
仙台市民の中には「火事にならないからIHを選んだ」という理由も多く、第2位にランクインしています。
ガスコンロは火災の恐れがあるため、安全を考慮してIHを選択する方も多いようです。
毎日使用するガスコンロやIHなどの光熱費はできる限り抑えたいもの。
各人の経済事情を象徴する「値段の安さ」という意見も第3位に上がっています。
選んだ理由のTOP3入りはしませんでしたが、宮城県の地域的理由を象徴するような「震災でガス復旧に時間がかかったためIHを選んだ」という意見も仙台市民のアンケート結果に挙がりました。
逆に、「震災の影響で電気が使えなかった経験をもとにガスを選択」という声もあり、意見が分かれた理由は、場所や状況により使用できる器具が異なったためかもしれません。
その他にも、火力の微調整ができ、料理がしやすいことからガスコンロが良いという意見も寄せられており、料理にこだわる人はガスコンロ派が多い傾向にあるようです。
永大ハウス工業では、仙台・宮城エリアに特化した戸建て、マンション、土地など様々な不動産を取り扱っております。こだわりの物件はコチラから。
一軒家でも集合住宅でもご近所トラブルは起こるもの。毎日の生活を快適にするためにも、上手に対処したいものです。 今回は仙台市民の方々に「ご近所トラブルの経験はあるか」というアンケートを行った結果と、「トラブルに対処しやすくなる日頃のこころがけ」についてご紹介いたします。
2020.01.27
機能性の高い駅、おしゃれな駅、観光名所が近くにある駅、見晴らし最高の駅、のどかな駅……。一口に「駅」いっても、実に様々な種類があります。 あなたにもなんとなく好きな駅って、ありませんか? 今回はその点について仙台市にお住まいの方々にアンケートを実施した結果と、「休日に行きたい宮城の駅」についてご紹介いたします。
2020.01.16
お風呂はお好きですか? 1日の疲れが取れてさっぱりできますし、「なによりも好き!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?でも最近は節水効果などが見込まれる「高機能シャワーヘッド」が流行っているため、湯船に浸からないでシャワーだけで済ませる人も増えてきているようです。 仙台にお住まいの方々はどうなのでしょうか? 湯船にしっかり浸かっているのでしょうか?それともシャワーだけでしょうか? 今回はその点について市民200名の方々に徹底アンケートを行った結果と、市民の方々のお答えから「お風呂のメリット」「シャワーのメリット」について考えてみたいと思います。
2020.01.08
「子供に個室を与えた方がいいのか」で悩んでいらっしゃいませんか?他の兄弟のことや家の間取りも考慮しなければいけませんので、なかなか簡単には決めづらいですよね。 今回は、仙台市の方々に「子供部屋が必要かどうか」ということについてアンケートをとりました。 さらにその理由についてもお伺いし、「子供部屋を与えるメリット・デメリット」についてまとめましたので、ぜひお悩みの方は参考にしてください。
2019.12.24