戸建ては町内会・自治会の加入が必須?入らない場合の良し悪しを解説
今回の記事では、戸建ての購入を検討している方に向けて、自治会・町内会の役割や加入義務の有無、入らなかった場合のメリット・デメリットなどをお伝えします。
2024.07.16
暑い夏の到来とともに売り上げがあがる冷たい麺。
町の中華料理店でも「冷やし中華はじめました」という定番の言葉が見られるようになりましたね。
金糸たまごにキュウリにハムとタップリの具が乗った冷やし中華は、まさに夏の麺の王様。
この時期、必ず一度は食べたくなる麺料理、それが冷やし中華。
意外と知られていませんが、実は冷し中華発祥の地はなんとここ、仙台なんです。
冷し中華が仙台に誕生したのは、今からおよそ半世紀以上も前の昭和12年のこと。
仙台で中華料理店を営む、中華組合の人たちの間で、「夏になると熱い中華料理ではどうしても売上が落ちてしまう。夏でも売れる中華はないものだろうか」という意見が出たのがきっかけでした。
みんなで出し合ったさまざまなアイディアをまとめ、試行錯誤を繰り返しながら冷やし中華第一号を作ったのが、当時組合長だった龍亭の初代店主と言われています。
ラーメンが10銭だった時代に冷やし中華は25銭と高かったにもかかわらず、大好評を博したそうです。
しかし、第二次世界大戦が始まると、配給制限により材料が全く手に入らなくなってしまったため、冷やし中華は姿を消してしまいました。
そんな中、昭和20年代の後半になると、もう一度冷やし中華を売り出そうと中華組合は街のそこかしこに冷やし中華と書いたのぼりを立てたり、ポスターを貼ったりと、大々的な宣伝を展開します。
この作戦が見事的中し、冷やし中華は復活を遂げたのです。
このあたりから、具を細切りにしたり、錦糸たまごや紅しょうがで彩りを加えるなど、現在の冷やし中華に近い形になっていきました。 ちなみに山の形のようにする独特の盛り方は富士山をイメージしているそうです。
仙台の冷やし中華、そして山形の冷やしラーメンと盛岡の盛岡冷麺 、この三種の冷やし麺を合わせて「みちのく三大冷やし麺」と言います。
また、北海道の居酒屋にはラーメンサラダという料理が存在するそうです。いわゆるサラダ感覚の冷やし中華。こちらはマヨネーズが合う一品に仕上がっているそうですよ。
具材やタレをアレンジでき、自分好みの味を楽しめる冷やし中華。 この夏は色々改良を加えてオリジナルの冷やし中華を作ってみてはいかがでしょうか。
永大ハウス工業では、仙台・宮城エリアに特化した戸建て、マンション、土地など様々な不動産を取り扱っております。こだわりの物件はコチラから。
今回の記事では、戸建ての購入を検討している方に向けて、自治会・町内会の役割や加入義務の有無、入らなかった場合のメリット・デメリットなどをお伝えします。
2024.07.16
この記事では、家の中に生えるカビの種類から、カビが発生しやすい場所、カビの予防と対策まで、幅広く解説します。
2024.07.16
家の中にいるナメクジを放置したり、ナメクジの侵入を許したりすると、自身や家族が被害に遭う可能性もあるため、今回はナメクジを駆除、予防するための知識をお仕えします。
2024.07.16
今回は、戸建て住民やこれから戸建ての購入を考えている方に向けて、泥棒・空き巣から家族と財産を守る家づくりのポイントをご紹介していきます。
2024.06.10