仙台の冬も快適!『冬の衣類の利用法』
皆さまは冬の衣類のケアをどのようにされていますか。冬の衣類は暖かいけどケアが大変ですよね。
ということで、今回はセーターやフリースの毛玉取りや着なくなった後の利用法などをご紹介します。
2020.01.16
1.すべてのものを出してみる
何を、どのくらい持っているのか、目で見て把握することが第一歩。
2.分類同じ種類のもの、一緒に使うものなどをまとめていきます。
3.必要か?必要でないか?
この時に手が止まってしまう方が多いですね。その時のコツは『マイルール』を作ること。例えば1年使わなかったら捨てる。取りあえず保管箱に入れ、最後にまた見直した時最初より迷わなかったら捨てるなど。
4.使いやすく片づけやすい置き場所と空間
部屋を見渡して収納スペースを決めましょう。よく使うものは手前に、取り出し安い方法で。
なおかつ、物にピッタリあう仕切りを作ったり、形の揃った入れ物を使うのもコツです。
おもちゃは子供が出して、しまうことが大事ですね。
大人としては細かく分類して収納しておきたい所ですが、そこまで子供に求めるのは難しいものです。そこは次のステップにとっておいて、今はできるだけ簡単に分けて一人でお片付けできることを目指しましょう。
幼児から小学生くらいまではおもちゃが相当場所をとるもの。大きさが同じカゴやスツールといった入れ物に入れ、棚に収納。
子供には「仲間同士入れるだけ」と伝えるだけ。ただこの時のルールとして、この入れ物に入らないようなら選別させること。新しいおもちゃが仲間入りした時は入れ物を一度ひっくり返して本人に決めてもらうとすんなりいきます。
まずは、そこから。畳むものなら3段で1つの衣装ケースに入れば面倒な衣替えもなし。一段目に下着、靴下、半そで類といった薄手のもの。二段目にはズボンやスカート。三段目には長袖類。畳めないものはハンガーにつるしてかけられる場所へ。衣装ケースには子供が一目でわかるように、ラベルを貼っておくことがコツ。洗濯物を畳んでそのままお片付けしやすいルートを作って置くことで毎日の習慣となれば嬉しいですよね。
永大ハウス工業では、仙台・宮城エリアに特化した戸建て、マンション、土地など様々な不動産を取り扱っております。こだわりの物件はコチラから。
皆さまは冬の衣類のケアをどのようにされていますか。冬の衣類は暖かいけどケアが大変ですよね。
ということで、今回はセーターやフリースの毛玉取りや着なくなった後の利用法などをご紹介します。
2020.01.16
今年の冬は暖冬なんて言われていますが、やはり仙台の冬は寒いですよね。寒い冬は「炬燵(こたつ)」や「ストーブ」と言った暖房器具が必要不可欠です。 ちなみに皆さまは暖房器具の始まりを知っていますか。 実はこの暖房器具達の祖先は「囲炉裏(いろり)」なんです。
2020.01.08
2019.12.13
2019.12.05