折り上げ天井って何?メリット・デメリットや導入時のポイントを紹介
ここでは、折り上げ天井の概要から、折り上げ天井のメリット・デメリット、導入時に押さえておきたいポイント等を共有していきます。
2024.11.21
マイホームの購入前後に落ち込んでしまうことを、「マイホームブルー」と呼びます。
不安になるのは一時的なものだと思うかもしれませんが、イライラを家族にぶつけてしまい、深刻な問題に発展する場合もあるので、決して軽視して良いものではありません。
今回は、マイホームブルーとは何なのか、どういった原因でマイホームブルーになり、どう克服すれば良いのかを解説していきます。
マイホームブルーとは、新居の購入前後に気分が落ち込んだり、イライラしたり不安が止まらなくなったりしてしまう状態のことです。
聞き馴染みはないかもしれませんが、そもそも人間は環境の変化に対してストレスを感じるもの。
小学校から中学校へ上がるとき、大人になって初めて一人暮らしをするとき、結婚前などに憂鬱な気分になったことのある方も多いでしょう。
精神的に不安定な状態が長く続くと、自律神経が乱れて体調を崩しやすくなります。
家づくりのストレスを配偶者やお子さんにぶつけた結果、家族仲が悪くなってしまうケースもあるため、家を買うときは自分や家族がマイホームブルーにならないように意識しておきましょう。
マイホームブルーになってしまう大きな原因の一つが、大きなローンを抱えることに対する不安です。
不動産の価格は安いものでも1,000万円以上。
現金一括で購入できる人はわずかで、多くの人が住宅ローンを組むことになります。
住宅ローンは20年から35年かけて返済していくものが多いため、ローンで家を買うと「1,000万円以上のお金を35年かけて返していく生活」が始まります。
家を買う方のほとんどは、こういった大きなローンを組んだことがないため、先行きに漠然とした不安を覚えてしまうのです。
新居のプランを立てたり、引っ越しの準備をしたりするという作業自体に疲れてしまうことも、マイホームブルーの引き金となります。
普段通りの仕事や生活をしながら新居の準備を進めるのは、簡単なことではありません。
手続きの最中、例えば家族が新居の準備に協力してくれない、ハウスメーカーの担当者と話が合わないなど、良くないことが起きるとさらに大きなストレスを抱えることになります。
家を買うということは、引っ越しをするということです。
ローンを組む以上家を買ったら気軽に引っ越しできないので、新居に問題があったらどうしよう、ご近所付き合いに失敗したらどうしようといった不安は出てきて当然のもの。
特に、人見知りの激しい方だと、新生活に対して過剰な不安を覚えてしまうことも少なくありません。
新居そのものに対する不満や後悔も、マイホームブルーの原因です。
家を買う方の多くは、予算の関係で自分の理想よりも妥協した住まいを購入することになります。
また、イメージでは理想に近いものだったが、実際に新居に入ってみるとイメージと違った、施工ミスがあったというケースも多いです。
「こうしておけば良かった」「あの仕様だったら」「こんなはずじゃなかった」といった不満が、マイホームブルーにつながります。
ローンに対する不安や不満から起きてしまう、マイホームブルーを回避するポイントは、細かすぎるくらい細かく資金計画を立てることです。
人間が将来に不安を感じるのは、多くの場合先に何があるのかわからないから。
「この額のローンを借りて返せなくなったらどうしよう」という不安は、「何があっても滞納しないような返済プランを立てる」ことで解消できます。
自分たちの年収で無理なく返せる住宅ローン借入額はいくらなのか調べたり、頭金を用意してローンを減らしたり、返済計画に余裕を持たせて、仮に仕事がなくなっても数ヵ月滞納せず過ごせるようにしたりすれば、お金に関する不安を軽減できるでしょう。
朝・昼・夜・平日・土日と何度も予定の周りを散策した上で、家を買うことも効果的です。
交通量や騒音の程度、住環境などがわかっていれば、新生活に対する不安を大幅に軽減できます。
また、家を買うときは周辺にある施設へのルートも歩いてみましょう。
住環境の良し悪しは家だけでなく近隣の環境によっても変わります。
地図上では近くにスーパーがあるのに、実際に歩いてみると横断歩道がなくて遠回りする必要がある、朝晩は車の通行量が多くて子ども連れでは不安など、事前にわかっていれば別の家を買うという対策も取れるでしょう。
新居そのものに対する不安・不満・後悔は、綿密に間取りや生活動線をシミュレーションすることで回避できます。
間取り図や住宅の写真を見ても使い勝手はわからないので、住宅展示場やモデルハウスの見学を行い、新居に住んだときのイメージを固めておきましょう。
施工前であれば使いづらい部分を手直しできるので、間取りのチェックには時間や手間をかける価値があります。
また、新築住宅の施工ミスに関しては、定期的に建築現場の見学をすることで回避可能です。家ができ上がっていく様子を見ていれば、「思っていた仕上がりと違う」という食い違いも起こらないでしょう。
新居の間取りや内装に対する不満が原因でマイホームブルーになったら、DIYで新居をリフォームしてみたり、好みのインテリアに凝ったりして住環境を整えるのがおすすめです。
手を動かして自分のアイデアを形にすることで気分転換できますし、DIYしている内に新居への愛着も湧いてきます。
最初は気になる部分があっても、住んでいる内に気にならなくなることも多いです。
新居に対して不満がある場合、新居の良いところと悪いところを紙に書き出して整理してみましょう。
精神的に不安定な状態だと、人間はつい悪い点にばかり目がいってしまうもの。
家族の意見を聞いたり、前の住宅から良くなった部分を書き出したりしてみると、案外新居が良い家であることに気づくケースが多いです。
また、気になる部分を書き出せば、その部分を解消することで新居に対する不満をなくせます。
新居づくりで、「もっとこうしてほしいけど、素人が口を挟んで良いのかな」「営業マンが気分を害したらどうしよう」と意見することをやめてしまう方が少なくありません。
しかし、営業マン側も要望や主張を伝えてもらえないと何も提案できないため、家を買うときは気軽に意見を伝えたり相談したりできる担当者を探しましょう。
評判が良くても、プランを気に入っても、自分たちにとって相談しづらい担当者だと良い家づくりはできません。ハウスメーカー探しの妥協は厳禁です。
新居や新生活、住宅ローンに関する不安からマイホームブルーになると、せっかくの家づくりも新居も楽しめなくなってしまいます。
漠然とした不安や不満を解消するポイントは、なぜ不安になるのか、どこに不満を覚えているのかを突き止めて、具体的な解決策を考えること。
そのためには、家づくりの要望や不安を受け止め、適切なアドバイスをしてくれるパートナーを見つける必要があります。
新居の満足度はハウスメーカー選びで大きく変わるため、不動産業者は妥協せずに選びましょう。
永大ハウス工業では、仙台・宮城エリアに特化した戸建て、マンション、土地など様々な不動産を取り扱っております。こだわりの物件はコチラから。
ここでは、折り上げ天井の概要から、折り上げ天井のメリット・デメリット、導入時に押さえておきたいポイント等を共有していきます。
2024.11.21
今回は、1坪が何平米で何畳なのか、坪数と平米の換算はどのような計算式で行えれば良いのか、坪単価をどのように評価すれば良いのかといった、不動産の広さに関する知識をお伝えします。
2024.11.21
今回は、年収500万円で3,500万円の住宅ローンを組むと、どうなるのかを解説していきましょう。
2024.08.26
今回は、手取り額から無理なく払える返済可能額を求める方法や、3,000万円の住宅ローンを組んだ場合の返済負担、ローン利用者に知っておいて欲しい節税制度などをご紹介します。
2024.08.26