column 884. 買う&売る

セカンドハウスって何?別荘との違いやメリット・デメリットを解説

2024.05.15

セカンドハウスって何?別荘との違いやメリット・デメリットを解説

近年、自宅とは別に、セカンドハウスを持つという生き方が注目を集めています。
本宅のほかに家があれば、休日は自然豊かな郊外のセカンドハウスでリフレッシュし、平日は会社近くの自宅で過ごすといった、趣味と利便性の両取りが可能です。

ただし、セカンドハウスを有効活用するためには、別荘との違いや、メリット・デメリットの把握が必要不可欠。
この記事では、セカンドハウスの定義や別荘との違い、セカンドハウスは借りた方が良いのか、買った方が良いのかなど、セカンドハウスを最大限に活用するための基礎知識を解説します。

セカンドハウスって何?

セカンドハウスとは、現在、住んでいる自宅とは別の場所に所有する、2番目の住まいです。
たとえば、普段、過ごしている家が会社から遠い場合、会社の近くにセカンドハウスを持つと、毎朝の通勤ラッシュに巻き込まれることなく出社できます。

引っ越すのではなく、住む場所を増やすことで、元の暮らしとは違うライフスタイルや人間関係を楽しめるのが、セカンドハウスの魅力であり特徴です。

セカンドハウスと別荘の違い

セカンドハウスと別荘の違いは、所有している住宅を日常的に家として使っているかどうか、簡単にいうと月に1回以上寝泊まりしているかどうかで決まります。
所有する住宅のサイズや価格は、一切関係ありません。

有名な観光地にある物件でも、毎週のように足を運び、寝起きしていればセカンドハウスですし、会社近くの物件も、年に数回しか利用しなければ別荘です。
大した違いはないと思うかもしれませんが、2件目の家が別荘ではなくセカンドハウスとして認められると、固定資産税等の優遇を受けられます。

別荘、つまり贅沢品や嗜好品として認定されると、維持費が大幅に高くなるので、「居住用である」「毎月1回以上寝泊まりしている」というセカンドハウスの基準は押さえておきましょう。

セカンドハウスを持つメリット

●住みたい場所に住める

セカンドハウスを所有する一番のメリットは、通勤・通学のことを考えず、好きな場所で暮らせることです。

家が1軒しかない場合、会社や学校へ通えるエリアから出られません。
しかし、郊外にセカンドハウスを持てば、都市部で働きながら田舎の生活を楽しめます。
天然温泉の近くに住んだり、海の近くで釣りやサーフィンを楽しんだり、広々としたガレージで車やバイクをいじったり、それまで自宅ではできなかった趣味や活動、遊びを楽しめるのです。

●資産として子どもに残せる

購入したセカンドハウスは、資産として子どもに残せます。
定年後など、会社近くのセカンドハウスを使う理由がなくなった場合、家を生前贈与したり、賃貸物件として相場で子どもに貸したりできるのもポイントです。

不動産という財産は、持っていれば活用できますし、不要になれば売却して現金化できるため、子どもに現金以外の財産を引き継がせたい場合、セカンドハウスの購入も検討してみましょう。

●不動産の維持や取得時にかかる税金が安い

マイホームやセカンドハウスなど、居住目的で所有している住宅は、固定資産税・都市計画税・不動産取得税が安くなります。

減税の内容は、以下の通りです。
・固定資産税:固定資産税評価額が200平方メートルまで6分の1に、200平方メートルを超える部分は3分の1になる
・都市計画税:固定資産税と同様、不動産の評価額が3分の1または3分の2に減る
・不動産取得税:税率が4%から3%に減る

税制の優遇は、居住用とみなされない別荘だと適用されません。
不動産を維持したり買ったりするときに税金を節税できるのも、セカンドハウスの魅力です。

セカンドハウスを手に入れるデメリット

●税の優遇を受けるために毎月1回以上利用する必要がある

セカンドハウスを所有する場合、最低でも月に一度はセカンドハウスを訪れ、寝泊まりする必要があります。
年に数回しかセカンドハウスを使わなかったら、居住用の物件として認定されず、税制の優遇を受けられなくなってしまうからです。
転勤や、行き来が大変といった事情でセカンドハウスの利用頻度が減る場合、物件を手放すことも考える必要があります。

●維持費や掃除の手間が倍になる

自宅以外にセカンドハウスを持つデメリットが、家を維持する費用や掃除の手間が倍になってしまうことです。
電気・水道・ガス・ネット回線といったインフラは、セカンドハウスを使っていなくても基本料金がかかりますし、家を買ったら定期的なメンテナンスも必要です。
家具や家電、生活用品も2軒分揃えることになるため、セカンドハウスを所有するときは、ある程度の出費を覚悟しておく必要があります。

セカンドハウスを借りるor買うどちらがおすすめ?

セカンドハウスを試しに所有してみたい、住みたい場所がまだ決まっていない場合は、物件を借りましょう。
賃貸契約なら、実際にセカンドハウスを使ってみて、「合わないな」と感じた場合解約できます。
気に入る場所が見つかるまで、さまざまな街や住宅を試せるのが強みです。
一方、住みたい場所が決まっているなら、購入をおすすめします。
セカンドハウスを購入すれば、資産になるだけでなく、リフォームやリノベーションも自由にできるからです。

セカンドハウスの購入時に住宅ローンは使えるの?

住宅ローンは、生活の拠点となるマイホームを買う時にだけ使えるローンなので、セカンドハウスの購入時は利用できません。

しかし、各金融機関から、セカンドハウス用のローンが提供されています。
住宅ローンほどではありませんが、比較的、良い条件で融資を受けられるため、借入可能額に余裕があるならローンを利用するのもおすすめです。

セカンドハウスを購入する際のポイント

セカンドハウスを購入する際のポイントは、綿密な資金計画を立てることです。
二拠点生活は、想像以上にお金がかかります。

金銭的な余裕がないと、セカンドハウスを持っていても二拠点生活を楽しめません。
特に、住宅ローンとセカンドハウスローンを併用する場合は、大きなローンを組もうとすると審査に落ちやすくなるため、意識してセカンドハウスの予算を抑えましょう。

セカンドハウスはどんな方におすすめなの?

セカンドハウスの所有をおすすめできるのは、以下のような方です。
・通勤時間を限りなく減らしたい
・休日に好きな場所でリフレッシュしたい
・今住んでいる家ではスペースや騒音の関係上楽しめない趣味がある
・毎週のように通いたい場所がある

セカンドハウスは、会社の近くに家を持つことで効率化を進めたい方、通勤しなくても良い日は好きな場所で暮らしたい方に向いています。
生活拠点を増やすことで、人間関係も広げられますし、元の自宅ではできなかった趣味やレジャーも楽しめるようになるので、やりたいことがあるかどうかを所有の基準にすると良いでしょう。

まとめ

セカンドハウスは、別荘とは違って、月に1回以上利用する2番目の住まいです。
職場の近くに所有すれば通勤ラッシュから解放されますし、田舎の物件を所有すれば都会と田舎の良いところを両取りできます。

しかし、家を2軒所有するのは、想像以上に大変です。
不動産の管理にお金や手間がかかるだけでなく、定期的に寝泊まりしないと税の優遇も外れてしまいます。

まずは賃貸でセカンドハウスを試してみて、長く住みたい場所が見つかり、セカンドハウスのある生活が自分達に向いていると感じたら、購入の準備を進めましょう。

永大ハウス工業では、仙台・宮城エリアに特化した戸建て、マンション、土地など様々な不動産を取り扱っております。こだわりの物件はコチラから。

人気のこだわり物件

来店予約・見学予約・訪問査定キャンペーン実施中!お近くの店舗はこちら

今週のおすすめ物件

一覧に戻る