|
<< 2025年11月 >>
月間アーカイブ
|
column 163.
【一戸建てを高く売る秘訣!】雨どいのメンテナンス方法と料金相場まとめ2018-03-23
一戸建てを高く売るためには、家の価値が下がらないようにメンテナンスをしなければなりません。住宅のトラブルは、問題を放置して手遅れになってから対処すると修理費用がかさんでしまいます。 今回は、意外と壊れやすい雨どいのメンテナンス方法と、雨どいのメンテナンスを業者に頼んだ場合の料金相場を説明しましょう。 家を高く売りたいなら雨どいをメンテナンスしようこまめなメンテナンスが、一戸建ての価値を維持します。 ●雨どいは意外と壊れやすい雨どいは、屋根の外周を囲むように設置された雨水の排水装置です。屋根に降り注いだ雨を受け止め、集水器、縦どいと呼ばれる管を通じて地面に流しています。雨どい自体は頑丈な素材で造られているのですが、なんといっても年中日差しと風雨にさらされるため、屋根そのものや外壁に比べると負担が大きく壊れやすいです。 ●雨どいは10~20年で交換が必要になる雨どいは、台風や雨が少ない地域に住んでおり問題が出なかった場合でも10~20年ほどで寿命を迎えます。経年劣化は避けられないため、ある程度長く住んだ家を手放す場合は家を売る前に雨どいの交換も考えておきましょう。 ●年に一度は雨どいのメンテナンスをするのがおすすめ雨どいは、構造上枯れ葉などのゴミを防げません。ゴミが溜まって管が詰まると雨水の排水ができなくなってしまうので、年に一度は雨どいのメンテナンスと掃除を行うのがおすすめです。 雨どいが壊れた場合のデメリットつづいて、雨どいが壊れた場合のデメリットも押さえておきましょう。 ●建物が傷む雨どいが壊れると、屋根を伝って外壁や基礎に直接雨水がかかります。一戸建ての外壁やそのほかの設備は、たとえ防水加工してあっても水で濡れれば劣化を避けられません。横風で多少、雨に濡れる程度ならともかく、雨が降るたびに負担がかかるといずれは外壁がボロボロになったり、金具が錆びたりカビが生えたりしてしまうのです。 ●建物周辺の土がえぐれて基礎がもろくなる雨水が屋根の縁から地面に降り注ぐことで、家周辺の地面が水分を含んで地盤を緩ませてしまいます。雨どいの破損は、住宅全体だけでなく周辺の地盤にも影響を及ぼして売却時の価値を落としてしまうのです。 雨どいのメンテナンス方法それでは、ここで雨どいのメンテナンス方法をご紹介します。 ●雨どい全体の不具合を確認目視や双眼鏡を使って雨どい全体の破損や歪み、部品の外れなどがないかを確認しましょう。雨どいは、雨水を集める「軒どい」と呼ばれる部品を「継手」という金具で連結し、「集水器」を経由して「竪どい」から地面へと流すという構造になっています。 このうち、破損や歪みが出やすいのが「軒どい」と「継手」です。雨水を直接受け止める軒どいは雨水の重さなどで歪むことも多く、継手が外れてしまっているケースも少なくありません。 また、雨どいを固定する支持金具が歪んだり壊れたりしている場合もあります。基本的に、なにかしら破損がある場合はパーツの交換が必要です。 ●ゴミ詰まりの確認と掃除「軒どい」や「集水器」「竪どい」にはゴミが溜まります。長年掃除をしていない場合、腐った枯れ葉がヘドロにようになって雨どい全体を詰まらせてしまうので、可能なら掃除しましょう。ただ、雨どいの掃除をするためには、はしごなどをかけて屋根の上付近まで行かなければなりません。高所での作業になるので、自分でメンテナンスをするのは平屋の場合だけにしておきましょう。 雨どいメンテナンスの料金相場高所作業になる雨どいのメンテナンスは、安全面や部品交換が必要なことを考えると業者に頼むのがおすすめです。業者にメンテナンスを依頼する場合の料金相場について解説しているので、ぜひ参考にしてください。 ●雨どい単体の交換なら1ヶ所につき3万円前後一部だけ壊れている軒どいの交換は、1ヶ所につき1~3万円が料金相場です。ただ、古い家の場合、対応する雨どいが販売されておらず、雨どいすべてを交換しなければならない場合もあります。親から相続や贈与で引き取った家など、築年数が一定以上経過している一戸建てのメンテナンスを頼む場合は、ある程度の予算を準備しておきましょう。 ●雨どい全体の交換は20~50万円雨どいが何箇所も破損していたり、経年劣化していたりする場合は、雨どい全体の交換に20~50万円ほどかかります。 ●雨どいの清掃は1~3万円破損した場合の交換費用に比べると、雨どいの清掃料金は全体で1~3万円と安いです。 まとめ雨どいのメンテンナスは、年に一度行うことをおすすめします。壊れやすい軒どいや継手、支持金具のチェックは自分でもできますが、雨どいの掃除やパーツ交換が必要になった場合自分で作業するのは難しいです。清掃だけなら3万円前後で依頼できるので、業者をうまく使って一戸建ての価値を維持しましょう。 |