| 
				 
	
<< 2025年11月 >> 
		   
 月間アーカイブ 
  
  | 
		   
	 
					column 286.
					
					 
				どこが違うの?一戸建て売却とマンション売却の違いとは2019-05-30
 一戸建てとマンションは、「住まい」という分類では同じでも、適切な売り出し方や強みとして押し出せるポイントが違います。両者の違いを理解した上で買い主へ物件の魅力をアピールすることが、高額売却を実現するコツです。 今回は、一戸建て売却とマンション売却の主な違いと、特にマンションを売却するときに押さえておきたい注意点について解説していきます。 一戸建て売却とマンション売却のおもな違い●一般的に一戸建てよりマンションの方が売りやすい不動産売却市場では、一般的に一戸建てよりもマンションの方が買い主を見つけやすいです。 
		理由は3つ存在します。 立地の良いマンションは、一戸建てに比べると地価が高くなったり、延べ床面積が狭くなったりしますが、買い物にも通勤通学にも困りません。エレベーターがあれば階段を使わなくて良いため、高齢になってからの住まいとしても人気があります。 
		また、施主のこだわりが詰まった注文住宅の一戸建ては、独特な間取りやデザインを採用している場合が多いです。 ●一戸建てに比べると面倒な土地のトラブルがない一戸建ての場合、隣地との境界線があいまいだったり、どちらかが一方の敷地にはみ出したりしていることが原因で、売却時に土地トラブルが発覚することも少なくありません。 
		住んでいるときは問題にならなくても、土地や建物の所有者が変わるとなると問題に発展するケースは多いです。 一方、マンションの場合は専有部分と共用部分が明確に区切られているため、権利関係の問題はほとんど起こりません。売り主が売りたいと思ったら、いつでも気軽に売却手続きを始められます。 ●マンションはライバル物件が比較的多い立地も良く幅広い層に売り込みやすいマンションですが、「同じくらいの価格・同じような間取りの物件が多い」という課題があるのも事実です。 一戸建ての場合、建物のデザインや間取りがほぼ同じでも、実際には土地の形や広さなどに違いがあるため、直接比較される物件は限られてきます。 
		しかし、マンションの場合、同じエリアなら地価に大きな差はなく、間取りや価格も同程度の物件が近隣で売り出されていることが高いです。 
		駅チカエリアなら1日に複数内覧するのも楽なので、物件の比較自体もされやすいです。 マンション売却ならではの注意点●一戸建てと違って物件ごとに「管理規約」が存在する
		マンションでは、管理規約によってリフォームの可否などが変わってくるため注意が必要です。 ●管理会社の仕事ぶりも査定や売却額に反映されてしまう部屋自体がきれいでも、共用部分が掃除されていなかったり廊下の電気が切れたままになっていたりするなど、管理会社の仕事ぶりに落ち度があれば査定額や売却額が下がってしまいます。 場合によっては、管理規約や管理会社の変更なども視野に入れましょう。 ●駐車場の有無で取引が流れてしまうことがある
		一戸建ては、大抵の場合、敷地内に駐車スペースがあります。 人によっては駐車場の有無や駐車場代金などで購入を断念する場合もあるため、駐車場関連の問題がある場合は、近隣の安い月極駐車場等を紹介できるように下調べをしておきましょう。 まとめ
		一戸建てとマンションは、不動産としての売りやすさや土地トラブルの有無などさまざまな点で違いを持っています。 売却物件の差別化や、強みの発掘についてより詳しく知りたい方は、ぜひ一度、当店にご相談ください。  |