| 
				 
	
<< 2025年11月 >> 
		   
 月間アーカイブ 
  
  | 
		   
	 
					column 657.
					
					 
				一戸建てからマンションへの住み替えを成功させるためのアドバイス2023-05-17
 一戸建てからマンションへの住み替えは、戸建てから戸建てへの住み替えと違って、住環境が大きく変わります。 マンション暮らしを具体的にイメージできない状態で新居を探すと、引っ越してから「ここが気になる」「思ったより住みづらいな」と感じることになってしまう可能性が高くなるため、注意が必要です。 今回は、一戸建てからマンションへ住み替える際に知っておいた方が良いアドバイスや、マンション選びとマンション暮らしの注意点をご紹介します。 一戸建てを売ってからマンションを買おう
		持ち家の住み替えには、 どちらもそれぞれの良さを持つやり方ですが、買い先行は「不動産を売ったお金」を新居の頭金や手数料に使えません。 想定よりも旧居の売却価格が安かった場合、ローンの返済が苦しくなったり手元のお金が大幅に減ってしまったりするため、基本的には先に今住んでいる家を売却し、予算を決めてから新居を探す売り先行型の住み替えがおすすめです。 一戸建てをできるだけ高く売ろう●戸建てを高く売却できると新居選びが楽になる
		住み替えは、「今住んでいる家の売却価格」が高ければ高いほど、新居の選択肢も広くなります。 
		しかし、仮に一戸建ての売却価格が300万円なら、上記のような選択はできません。 ●一戸建てを高く売るためにできること一戸建てを高く売るためにできることは、以下の通りです。 
 
		不動産は、どの業者に売却を任せるか、売却物件の状態がどうなっているかによって売却価格が変わります。 荷物の量と収納の広さを考えて新居を選ぼう
		一戸建てとマンションの大きな違いは、収納量です。 そのため、一戸建てからマンションに住み替えるときは、できるだけ荷物量を減らし、新居を選ぶ段階で「十分な収納があるか」を入念にチェックしましょう。 マンション暮らしならではの注意点●ローンとは別に管理費・修繕積立金の支払いが必要一戸建ての場合、住宅の管理や修繕をするのは家主なので、家計の状況に応じて今月は修繕費用を貯めておく、今月は修繕費用を貯めないといった選択が可能です。 
		しかし、マンションの場合、毎月管理費と修繕積立金の支払いを求められます。 ●生活音や足音への配慮が必要
		マンションは上下左右に別の部屋があるので、一戸建てよりも生活音に配慮する必要があります。 マンションに住み替えるときはラグやカーペット、スリッパ等を活用して足音を抑えたり、ドアストッパーを使ったりして、騒音トラブルを防ぎましょう。 ●マンションによって管理規約が異なる
		マンションは、物件ごとにペットの可否やゴミの出し方といったルールが違います。 契約できる駐車場の台数や利用料、共用設備の有無や独自のルールなどを事前に確認しておくと、スムーズに新生活を始められます。 まとめ一戸建てを売却してマンションに住み替える場合、売り先行で手続きを進め、一戸建てを少しでも高く売ることが大切です。 
		先に一戸建てを売却すれば、新居の予算を確定させられますし、不動産を高額売却できると新居の選択肢も広がります。 一戸建てとは暮らす上での注意点や物件選びのポイントも違うため、引っ越してから戸建てとのギャップに戸惑うことのないように、住み替え先のマンションは慎重に選びましょう。  |