|
<< 2025年11月 >>
月間アーカイブ
|
column 89.
【知っ得!施設情報】仙台市シルバーセンター温水プールってどんなとこ?2017-06-27
基本情報「仙台市シルバーセンター」内の4階に位置する温水プールです。「シルバーセンター」というだけあって、昼間は仙台市内に住む60歳以上の方や障害者の方しかプールを利用できません。しかし17時以降になれば、誰でも利用が可能です。 プールの大きさは20m×7.5mで、4コースが設定されています。水深は1.2m。水温は31℃前後で室温は32℃前後なので、冬でも快適に利用することができますね。 「採暖室」という身体を温めるための部屋は、室温が50℃前後です。水温が40℃前後の浴室と室温が75℃前後のサウナもあるので、泳いだあとはそちらで身体を温めて帰ってもよいでしょう。サウナの室温は高齢者の方の体調を損ねないよう、一般的なサウナに比べて低めに設定されています。もちろんシャワールームも用意されているので、さっとシャワーを浴びて帰ることも可能です。 使用料は高校生以上だと2時間までで580円です。60歳以上の方は半額で、小中学生は230円となっています。2時間を超すと、1時間ごとに一定の料金が加算されるシステムです。同じ建物内にある交流ホールや研修室、会議室、和室などの施設は有料で貸し出しをしており、会議や講演会などで利用することもできます。
フロアガイド
周辺施設情報●AER展望テラス仙台市シルバーセンターから仙台駅に向かう道すがら、複合ビル「AER」の最上階31階には展望テラスがあります。地上145mから仙台の街を一望。見学は無料なので、温水プールで身体を動かしたあと気軽に立ち寄れますね。展望レストラン「ザ・オリエンタル・スイート・ヴィラ」は、完全予約制のプレミアムレストラン。特別な日のランチやディナーに使いたいお店です。
仙台市シルバーセンター温水プールの評判・口コミ●忙しい人にもおススメ「明るめの照明と壁に貼り付けてあるタイルが綺麗でした。10時から利用可能ですので多忙な方にもオススメです。また、サウナの室温も低めに設定されており高齢者等に配慮されている施設でした」 ●マイペースな人向け
「どちらかというとマイペースに歩いたり泳いだりする人が多い。本格的にガシガシ泳ぎたい人には向かないかも」 まとめ今回は、手ごろなお値段で利用できる施設「仙台市シルバーセンター温水プール」をご紹介しました。 17時以降は何歳の方でも利用可能ですが、口コミではやはり高齢者の利用が多いという声が多く見られました。のんびりと利用する方が多いので、「身体を鍛えたい」「速く泳ぎたい」という人よりも、「健康にいいことがしたい」「のんびり泳ぎたい」といった人におススメの施設です。 地域密着型のハウスメーカー「永大ハウス工業」では、このような地域の暮らしの情報をしっかりと把握しています。立地の選び方は、家づくりの大切な要素。仙台市内の情報なら、私たちになんでもおたずねください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||