
「仙台に引っ越したいけど、物件の情報はどうやって探せばいいのだろう?」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
仙台は「学生の街」と言われるほど賃貸物件が豊富です。どうやって探せばいいか分からない方に、今回は「物件を探す際、最も利用する情報源は何か」というアンケートの結果から、ポイントを紹介していきます。
インターネットで探す
アンケートでは6割弱の人が「インターネット」を挙げています。
確かに、インターネットなら、場所や時間を気にせず自分で納得するまで検索できますね。仙台には常に物件が約10,000件以上あると言われています。
インターネットなら、いろいろな場所にある物件を比較できますね。
不動産屋で探す
アンケートでは約4分の1の人が、「不動産屋で情報を得る」と回答がありました。
実際に足を運んで顔を見て話すことは大変有効のようです。また、店頭にはインターネットに掲載されていない最新の情報も得られ、有利な物件を紹介してもらえるというメリットもあるようです。回答の中には、「ある程度インターネットで調べてから不動産屋へ行く」という回答も見られました。
ただし、繁忙期には予約が必要になってきますので、事前に問い合わせておくとよいでしょう。
情報誌から
約1割の人が、「情報誌で情報を得る」という回答でした。
情報誌には不動産物件についてよく知っているプロが関わって、確かな情報として吟味した記事が載っています。素人が気づかない観点からの解説や、まとめた有効な情報が載っているので、仙台ならではの裏情報が得られることもあります。
インターネット検索は自分の知っている範囲からなかなか出ることはできませんが、情報誌なら「目からウロコ」的な情報を得られる可能性がありますね。
その他に「知人の紹介」という回答も挙がっていました。
これも有効な方法ですね。住みたい土地は、実際に住んでいる人から聞くのがいちばん確実との見方もできます。
インターネットや情報誌だけでは得られない情報が手に入るかもしれません。上手に利用して、理想の物件を探しましょう。
