
仙台で物件をお探しの方の中でも「マンション」と「戸建て」でどちらがよいか悩んでいませんか?
メリット・デメリットはどちらにもがあるでしょうし、決めかねてしまうものです。
そこで、実際に仙台にお住まいの方に「あなたは『マンション派』と『戸建派』どちらですか」というアンケートを実施してみました。その結果を理由と共にご紹介します。
【住まいについて質問です】
あなたは『マンション派』と『戸建派』どちらですか。
【回答】
マンション派:31人 31%
戸建派:69人 69%
大多数だったのは戸建て派、その理由とは?
・庭がほしい
・仙台は土地が多いので、ゆったり暮らせる戸建てが好き
・隣の家と離れている方が気楽だから
・周囲にあまり気を使うことがなく、ペットもわりと自由に飼えるから
調査結果では、戸建て派が全体の69%という大多数を占めました。
戸建て派では交通アクセスなどの立地より、ガーデニングやバーベキューなどが可能な「庭のある環境」が重要視されているようです。
首都圏に比べて土地が安いという、せっかくのメリットを活かしたいと思われる方も多いようです。
そのほか、子育て中やペットを飼っている世帯では、近所への騒音があまり気にならない戸建てのほうが気兼ねなく生活できるという意見も多いようです。
立地や管理面重視のマンション派
・JRや地下鉄の駅近にマンションが多いので、通勤・通学に便利
・セキュリティー面と管理の煩雑さがないこと
・庭がないので草取りなどがないこと
・一人暮らしのため戸建だと管理が大変。
マンション派は全体のおよそ1/3で31%という結果でした。
しかし、なんといってもマンションの魅力は駅から近い物件も多く、利便性がよいことです。理由にこの意見が挙げられているのは当然でしょう。
そのほか、マンション派で目立ったのは管理の面が楽という意見です。ほとんどのマンションは共用部分の清掃などは管理会社で行うため、わずらわしさはないかもしれませんね。
また、一人暮らしの場合には、間取りや管理・維持の面でも広すぎないマンションのほうがよいという意見もみられました。
購入費用や維持費についてはこんな意見も
【マンション派】
・一戸建てだと維持するのが大変だから
・マンションの方が防犯上安心できる。戸建てを買う余裕もない
【戸建て派】
・仙台なら首都圏より格安で買えるから
・維持管理費がかからない
どちらも大きな買い物に違いありませんが、マンション・戸建て共に、維持が大変という意見が挙げられているのが興味深いですね。
マンションは管理・修繕費用の積み立てがありますし、戸建ては修繕が必要ならすべて自分で費用を持たなければなりません。どちらに利点があるか各自の判断によるところが大きいでしょう。
仙台市民へのアンケートでは戸建てが多数派でしたが、マンションと戸建てのどちらに軍配をあげるのかは、それぞれの生活スタイルや家族構成により決まっているようです。
引っ越しの予定や老後の暮らしなど将来的な面も考慮しながら、各世帯に合った住まい選びが重要となるでしょう。

調査対象者:宮城県仙台市在住100人 年齢不問・男女
調査期間:2016年4月25日~4月27日