
ぽかぽか陽気の春らしい日が続くようになりました。
本格的な春の到来です。
そんな春まっさかりですが、仙台市にある「秋」では3月ならではのイベントが催されています。
仙台にある「秋」。そうです、皆様ご存知「秋保」です。
「秋保」と言えば「秋保温泉」。
その「秋保温泉」を訪れる皆様が観光の拠点としてご利用いただける入館無料の施設があります。
その施設が「秋保・里センター」。
秋保・里センター
「秋保・里センター」では「秋保温泉郷観光案内所」を始め、コインロッカーやレンタルサイクルに足湯などがあります。
観光案内所で情報を集めて、足湯でちょっと休憩。
さあサイクリングに出発。なんてことも可能です。
コインロッカー:
100円返却式です。ご利用可能時間:9:00~17:30。
レンタサイクル:
無料です。利用可能期間:4月~11月。
利用時間:9:30~17:00(最終受付16:00)。雨天時は貸出中止。
※大人用の自転車のみの貸し出しとなります。3月はご利用できません。
足湯「寿右ェ門の湯」
こちらも無料。利用可能日:4月~11月の土日祝日のみ。
ご利用時間は11:00~16:00。雨天時は利用不可。
※3月はご利用できません。
様々な催し物を展開
工芸・クラフト作品の展示:
秋保に息づく工芸の数々をご紹介。
「伝統こけし」に「江戸独楽(こま)」、「陶芸」、「彫刻」、「フラワーアレンジメント」や「ガラス工芸」、「箪笥」と、伝統工芸から現代クラフトまで様々なジャンルが展示されています。
秋保電鉄コーナー:
鉄道ファン必見の秋保電鉄のジオラマまであります。
ボタンを押すと動いたり、電気がついたり、細かいところまでしっかりつくられています。
子供も大興奮の秋保電鉄のジオラマ、ファミリーに人気のコーナーです。
秋保みちしるべ:
秋保を一望できる大きな地図と3台の大型ディスプレイが秋保の四季を映像で紹介してくれます。
観光客に嬉しい観光スポットからホテル情報まで表示してくれるのでとても便利ですよ。
第18回 手づくりおひな様展
そんな色々なイベントや催し物が開催されている「秋保・里センター」で今まさに開催中なのが「第18回・手づくりおひな様展」です。
一般の方々から募集した手づくりのおひな様や、子供たちが作ったほのぼのするかわいらしい作品、そして恒例となったつりびな達が観る人々の心を春のようにあたたかくしてくれます。
また、ひな祭りミュージックライブや、おいしい甘酒のお振る舞い、お茶会等のイベントも行われています。
かわいく楽しいおひな様の祭典、「手づくりおひな様展」。
3月21日(木・祝)まで開催されています。
是非、お子様と一緒にお越しください。
「秋保・里センター『第18回手づくりおひな様展』」
住所:
〒982-0241
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字寺田原40番地の7
電話:022-304-9151
開催期間:平成31年2月9日(土)~3月21日(木・祝)
入場料:無料