
仙台市は日本の北側の経済を担っている大都市です。
東京から新幹線で2時間程度の位置にあるため、有名企業もたくさんありますが、
市民が応援しているところはどこなのでしょうか?
今回は「仙台の自慢に思う企業」についてアンケートいたしました。
その結果と、アンケートトップだった企業が実践している、
ちょっと意外な「生産性アップ術」についても併せてご紹介いたします。
仙台で自慢の企業の1位はどこ?
以下の質問でアンケートを仙台市に住む200名の方に実施しました。
【質問】
仙台の自慢の企業といえばどこですか。(お答えはそれぞれ具体的に)
【回答】
アイリスオーヤマ・・57回答
東北電力・・・16回答
七十七銀行・・・8回答
カメイ・・・7回答
阿部蒲鉾店・・・5回答
菓匠三全・・・5回答
その他・・・エボルバ、やまや、藤崎、楽天など
(特になし、わからない・・・80人)"
【結果】
結果は「アイリスオーヤマ」が1位。
2位の「東北電力」は16回答であったのに対し、3倍以上の票数を集めました。
その他、幅広く事業を展開している「カメイ」 仙台の名物として欠かせない「阿部蒲鉾」
萩の月で有名な「菓匠三全」が市民の人気を集めていました。
仙台に本社を持つ「アイリスオーヤマ」の社名の由来は。
家電からインテリア用品まで、さまざまな日用品を製造・販売しているアイリスオーヤマは、仙台青葉区に本社を持つ企業です。
最近は家電部門の拡大が進んでいることによって、仙台市民の方々もよく目にしているのかもしれません。
「アイリスオーヤマ」というと少しユニークな社名ですが、由来はなんでしょうか?
アイリスオーヤマは設立当初から園芸用品を扱っていたので、「アイリス」という花の名前を社名に採用しているようです。
またアイリスはギリシャ神話で「虹の女神」という意味もあるので
「お客様との虹の架け橋になろう」と、虹のイメージとハートのイメージ合わせたロゴマークになっています。
座ってパソコン禁止?仙台アイリスオーヤマのユニークな労働環境。
海外への展開も進め、現在とても勢いがあるアイリスオーヤマですが、
「よく働き、よく学び、よく遊ぶ」をコンセプトに独特の労働環境で作業効率をあげている点も見逃せません。
たとえば「座ってPCを使わない」という社内ルール。
立ったままの状態でしかパソコンが使えないようにオフィスのテーブルを配置し、
従業員の集中力や作業効率を高めています。
その他、「立ち会議」「プレゼン会議」などさまざまな働き方の工夫がたくさん。
もしあなたも効率アップの方法を模索しているならば、
是非とも「アイリス流ワークスタイル」を研究してみましょう。
今回は仙台市民の方に「仙台の自慢の企業」についてアンケートを実施しました。
1位はアイリスオーヤマでした。
交通や通信技術の発達によって地方中枢都市が注目されている現在、
アイリスオーヤマのような活気ある企業が仙台にこれからも増えていくことでしょう。