| 
				 
	
<< 2025年11月 >> 
		   
 月間アーカイブ 
  
  | 
		   
	 
					column 291.
					
					 
				不動産を高く売る秘訣!売却額アップの小技7つ2019-05-31
 
		不動産の売却額は、売り主と買い主の交渉次第。一般的に相場より高く、売れないだろうと思われる物件でも、買い主の納得さえ引き出せれば高額売却が可能です。 そこで今回は、不動産を高く売るために売り主が知っておきたい、売却額アップの小技7つをご紹介します。 不動産を高く売るために役立つ7つの小技●キッチンやドアノブなどの金属部分を磨いてツヤ出しをするキッチンのシンクやドアノブといった、住宅の金属部分を徹底的に磨き上げると、内覧をしたとき高級感を演出できるのでおすすめです。 
		人間は、光っているものや動いているものに自然と見てしまう性質を持っています。 ●視線の向く場所におしゃれな額縁を飾るドアの先や部屋に入って真っ先に視線を向ける正面の壁などに、おしゃれな絵画や額縁を飾るのもおすすめです。 
		不動産の第一印象は、部屋に入ってからの数秒で決まります。 なお、視線の向きやすい場所がどこかわからない場合は、壁にスポットライトを当て、「見て欲しい場所」を自分で作るという方法もあります。 ●レースのカーテンで高級感を演出
		家を高く売るためには、高級感の演出が必要不可欠。 
		古そうに見える家、華やかさを感じない家をわざわざ高く買う人はそういません。 
		大切な家を安っぽく見せないコツとして、すぐに実践できるのがレースのカーテンを設置すること。 
		かといって、カーテンなしで窓がすべて見えている状態だと、殺風景に見えてしまいます。 
		また、高級感の演出という点では、カーテンを留める「タッセル」というアイテムを高いものに変えるのも効果的。 ●ブランドやデザインを統一した家具でホームステージング
		不動産売却市場において、生活感のある家は人気がありません。 
		ただ、何もない部屋は生活感がなさすぎて新生活をイメージできません。 ●女性目線で見せたくない場所に目隠しする
		一般的に、男性より女性の方が内覧時に細かい部分までチェックします。 カーテンや仕切りなどを上手に使い、脱衣所や洗濯機など、来客に見て欲しくない場所を目隠しすることで、女性からの支持を集めましょう。 ●近隣マップを用意する病院や保育園・幼稚園の充実度、公園の使いやすさに夜遅くまで営業しているスーパーの場所など、新しく越してきた人が助かる近隣マップを手作りして、部屋に置いておきましょう。 
		実際に住んでいる人だからこそわかる地域情報は、不動産サイトなどを見ていてもなかなか手に入りません。 ●お土産作戦
		内覧者が複数いてもなかなか買い主が決まらない場合は、思い切って内覧者用のお土産を用意してみましょう。 まとめ
		不動産の高額売却は、内覧時に「この物件にお金を出す価値がある」と納得してもらうことが重要です。 
		ただ、ホームステージングの手配や買い主との交渉など、押さえておくべきポイントはほかにもたくさん存在します。  |