| 
				 
	
<< 2025年11月 >> 
		   
 月間アーカイブ 
  
  | 
		   
	 
					column 352.
					
					 
				農地は売却すべき?売却以外の方法で農地を活用するアイデアとは2020-02-04
 
		「農地を相続したものの、使う予定がなくて困っている」という人は少なくありません。 
		ただ、何らかの事情があって、「土地を持っておきたい」と考える人もいます。 そこで今回は、農地を売らずに活用する、おすすめのアイデアを共有します。 農地の活用アイデア●使わない農地・余っている農地を他人に貸して賃料を取るもし、使わない農地や余っている農地を売却したくないなら、「近隣の農家に貸す」のがおすすめです。 
		現代の農業は、便利な農業用の機械があるので一人でも広い田畑を管理できます。 
		ただし、契約内容に問題があると後々トラブルに発展する可能性があります。 ●企業や自治体に農地をレンタルして稼ぐ「他人の農地を買い取ったり借りたりしてでも農地を広げたい」と考えられるくらい、事業がうまくいっている農家はけっして多くありません。 後継者不足や人口減少で悩んでいる自治体の農地を持っている場合、むしろ「農業をやめようか悩んでいる」農家の方が多いケースもあります。 
		そんなときに注目して欲しいのが、企業や自治体への農地レンタルです。 
		また、「農地バンク」といって、「農地を貸したい」「自分で農業をする元気がない」という農地の所有者から土地を借り上げ、運用しているサービスを頼るのもおすすめです。 
		何より、農地バンクは国の政策を受けて作られた組織です。 ●農地を転用して太陽光発電設備を設置する
		農地は、地目(土地の種別)が農地のままだと、農業以外の用途には利用できません。 
		もし、所有している農地が郊外にあり、十分な日当たりを確保できる場合は、太陽光発電設備の設置を考えましょう。 投資として太陽光発電システムを購入して設置し、作った電力を電気会社へ売却すれば、日当たり次第で黒字を出せるでしょう。 ●農地を転用して駐車場経営を始める太陽光発電のように、初期投資の大きなビジネスに興味を持てない場合、また比較的住宅街や繁華街に近い場所に農地を持っている場合は、農地を駐車場にするという手もあります。 車の所有率が高い地方なら、ある程度安定した収入を確保できるでしょう。 ●アパートやマンションを建てて不動産経営をするよりリスクを抑えて農地を活用したい人におすすめなのが、賃貸不動産経営です。 
		太陽光発電と同じく初期投資はかかりますが、入居者さえ確保できれば十数年以上継続して家賃収入が入ってきます。 農地を使っていない場合は売却するのがおすすめ残念なことに、すべての農地で今回ご紹介した手段が通用するわけではありません。 初期投資が用意できなかったり、投資のための手続きが面倒だったり、地域の農協との伝手がなくて農地の借り主を探せなかったりする場合もあります。 
		どの道、農地を持っていても、マイホームの宅地として利用するためには土地の転用が必要です。 まとめ使わない農地は、基本的に売却するのがおすすめです。 
		しかし、どうしても土地を売りたくない、何らかの手段で活用したいと考えているなら、持て余している土地を誰かに貸して、利益を出しましょう。 
		とはいえ、農地の賃貸も売却も、自分ひとりで手続きをするのは大変です。 
  |