| 
				 
	
<< 2025年11月 >> 
		   
 月間アーカイブ 
  
  | 
		   
	 
					column 362.
					
					 
				売却時の不安を解消!一戸建て売却の良くある質問や悩み ~前編~2020-03-25
 不動産売却をしたことのない人が、売却手続きに不安や疑問を感じるのは当然のことです。 インターネットが一般生活に密着している現代では、「わからないことはネットで調べる」のが当たり前になっていますが、ネット上の知識は膨大なので、うまくお目当ての情報を発掘できない場合もあるでしょう。 そこで今回は、一戸建ての売却を検討している人から頻ぱんに寄せられる、不動産売却の良くある質問や悩みとその答えをまとめました。 前編・後編で異なる内容をまとめているため、一戸建ての売却について悩んでいる場合は、ぜひ参考にしてください。 一戸建て売却時の良くある質問・悩み●一戸建てはマンションより売りづらいって本当?一般的にいうと、一戸建ての方が売りづらいといえます。 なぜかというと、多くのマンションは駅から近く、利便性の高い場所に建てられているためです。 中古不動産の購入を検討する層は、 
 で検索をかけ、気になる物件の内覧に申し込むため、そもそも駅から離れていることの多い一戸建ては、購入希望者の選択肢に入りづらいのです。 とはいえ、中古住宅を探す人の中には、もちろん最初から「一戸建てが欲しい」と考えている人もいます。 不動産売却を成功させるうえで重要なのは、一戸建てを欲しがる層へ向けて売り込みをかけることなので、不動産業者と連携して適切な売却プランを考えましょう。 ●一戸建てが売れるまでどれくらいかかる?不動産業者探しを始めてから一戸建ての売却が決まるまでの時間は、おおよそ3ヵ月程度です。 ただし、信頼できる業者とすぐに出会えたり、運良く売り出した物件を気に入る人がすぐに出てきてくれたりしたら、より短い期間で売却できる場合もあります。 逆に、 
 といった状況だと、物件の引き渡しまで1年以上かかる場合もあるため、売却期間を短縮するための努力も必要です。 ●業者探しのポイントは?不動産業者のサービスを利用したことがないとイメージしづらいのですが、実はプロの不動産会社にも得意分野や不得意分野があります。 
 上記のような違いを知らずに仲介業者を決めてしまうと、良い結果につながりません。 
		そこで重要になってくるのが、「実績」と「見積もり・相談時の対応」を利用した不動産業者の見極めです。 
		このとき、営業マンの対応に不信感を抱いたら要注意です。 ●古い一戸建てを売るときの注意点を知りたい
		一般的に、木造の一戸建ては築20年ほどで建物の価値がほぼゼロになるといわれています。 
		ただし、「古い」ことと「住みづらい」ことはイコールではありません。 
		また、「ホームインスペクション」という第三者機関による検査を受ければ、住宅の劣化度合いを客観的に証明できます。 ●遠方の物件を売るときはどうすれば良い?「遠方に住んでいる親から相続した家を売りたい」といったシチュエーションでは、物件のある地域の不動産業者を探して、仲介を任せるのがおすすめです。 不動産売却に必要な手続きの大半は、業者に一任できます。 ●不動産の査定や見積もりは有料?それとも無料?不動産業者による査定は、簡易査定でも訪問査定でも無料です。 
		一戸建て売却で業者に支払う「仲介手数料」は、基本的に出来高制の後払いなので、買い主が決まって物件を引き渡す日に決済します。 まとめ今回は、一戸建て売却時に良く寄せられる疑問や悩みとその答えを紹介しました。 
		人間は、誰しも自分が経験したことのないことにチャレンジするとき戸惑うものです。 
		とはいえ、世の中にある不動産会社にも不動産業者の担当者にも、相性や得意不得意の差があります。 
  |