|
<< 2025年11月 >>
月間アーカイブ
|
column 396.
都市部の物件は要注意!マンションは売りどきを逃さずに処分しよう2020-08-21
地価が高く人口も多い都市部のマンションは、家余りの時代でも有利に手放しやすい不動産の一つです。
しかし、都市部の物件なら、どんなものでも好条件で売れるわけではありません。 ここでは、都市部のマンションを早めに売却すべき理由や、早期売却のメリットについてご紹介します。 住む予定のないマンションは早めに物件を手放そう●人が住まないマンションは劣化が早く進むマンションを管理するうえでぜひ知っておいて欲しいのが、「住まないマンションは売った方が良い」という原則です。
マンションも一戸建ても、湿気がこもると急激に劣化していきます。
湿気によって壁紙がふやけたり、フローリングが柔らかくなったりすれば、マンションの資産価値は下がってしまいます。 ●マンションは古くなればなるほど売りづらくなる
マンションの築年数が古くなるほど、資産価値も落ちてしまいます。
もちろん、都市部の一等地にある人気の高級マンションなど、中には例外的に好条件で売れるものもあります。
ただし、古くなっても管理費や修繕積立金を確保できるマンションは、全体のごく一部。 都市部のマンションを早めに売却すべき理由●単身者の多い都市部は住民の高齢化リスクが高い都市部のマンションを早めに売却すべき理由は、住民の高齢化で売却の難易度が上がるからです。
一般的に、年を取ると運動能力が下がるため、掃除も大変で階段の上り下りも必要な、郊外の広い一軒家は維持しづらくなります。 住民の高齢化が進むことで、管理費や修繕積立金を十分に集められなくなったり、孤独死等の問題が起きてマンションの評判が悪くなったりすると、都市部のマンションでも高額では売却できません。
近くに新しい駅ができるといったよほどの事情がない限り、住民の高齢化はマンション売却のハードルを上げてしまいます。 ●規約の関係上古いマンションは建て替えの許可を得づらい
分譲マンションの扱いについて定めた「区分所有法」という法律では、マンションの建て替えには「住民の80%以上の同意」が必要だと定められています。
寿命を迎えたマンションや、ボロボロになったマンションは、当然のことながら高値で売れません。 早めにマンション売却を決意するメリット●比較的良い条件で売却できる
都市部のマンションは地価が高いので、建物が新しければそれなりの金額で売却できます。 ●固定資産税や修繕積立金といった維持費がゼロになる
早めにマンションを手放した場合、本来かかるはずだった固定資産税や、修繕積立金・管理費といった維持費を支払う必要がなくなります。 まとめ
都市部のマンションは、地価も需要も高いので、いつでも高値で売却できると思っている人が少なくありません。
|