|
<< 2025年11月 >>
月間アーカイブ
|
column 55.
仙台市博物館2017-02-07
仙台市博物館は仙台城跡に建てられた博物館で、仙台城主伊達家ゆかりの展示品を見られることができます。博物館の周辺には仙台城跡や青葉台公園もあり、仙台を一望できる場所にあります。 仙台市博物館の基本情報
仙台市博物館は、仙台城の三の丸跡に建てられた博物館で、仙台城主伊達家ゆかりの展示品や美術品が展示されており、常設展示では古代から伊達政宗の治世を中心に仙台藩史、近代まで展示しており、政宗の鎧兜を見ることもできます。
施設名称:仙台市博物館
※仙台市博物館は大規模改修工事のため令和3年10月1日から休館。令和6年4月に再開館予定。 ●常設展
常設展は、季節ごとに大きく展示内容が変わり、収蔵資料約98,000点の中から随時1,000点の資料が展示されています。 ●特別展・企画展
仙台市博物館では一定期間ごとに特別展や企画展が開催されています。 特別展は常設展示場入館料とは別に観覧料がかかり、企画展は常設展料金で観覧することができます。 ●ミュージアムショップ博物館内にはミュージアムショップがあり、ミュージアムショップ内では仙台博物館のクリアブックや水玉模様陣羽織、伊達政宗のよろい、ローマ市公民権証書など所蔵品がプリントされたクリアファイル、一筆箋、絵葉書やハンカチ、風呂敷、シールのほか、風呂敷やハンカチ、オリジナルシール、LEDライト、トートバッグなどのオリジナルグッズが売られています。 上記グッズのほか、仙台箪笥や松川だるま、玉虫塗など市内の職人が製造した伝統工芸品を展示販売するコーナーも設けられています。 周辺施設情報●青葉山公園
青葉山公園は伊達政宗の居城であった仙台城跡で、復元した石垣や土塁、堀などが残されています。
施設名称:青葉山公園 ●仙台城址(青葉城址)
仙台城址は、初代仙台藩主伊達政宗が築城した仙台城跡で、建物は残っていませんが、石垣や復元された大手門脇櫓などが見られます。
施設名称:仙台城址(青葉城址)
●仙台国際センター
仙台国際センターは会議棟や展示棟があり、一体利用することで6,000人規模の大規模祭事が開催可能な施設です。
施設名称:仙台国際センター 評判/口コミ●仙台の歴史を一から知ることができます
仙台城の模型の復元が飾ってあったり、江戸時代に江戸幕府へ領地の状況を報告する地図の復元が飾ってあったりと見応えのある資料がたくさんあります。 ●伊達ゆかりの品々を見られます
仙台城の麓にあり、仙台城を見たついでに寄りました。 ●ダースベーダ―のモデル?
期間限定だそうですが、常設展でスターウォーズのダースベーダ―のモデルといわれる重要文化財の黒漆五枚胴具足という伊達政宗の甲冑を見ることができました。 まとめ
仙台市博物館は仙台城のすぐ近くにあり、仙台城主伊達政宗を始め、伊達家ゆかりの品々を見ることができます。
|