| 
				 
	
<< 2025年11月 >> 
		   
 月間アーカイブ 
  
  | 
		   
	 
					column 597.
					
					 
				不動産売却はどんな業者に頼めば良いの?業者の違いと選び方2022-09-27
 不動産を個人で売却するのは難しいので、家や土地を売るときはプロの業者に仲介をしてもらうことになります。 
		ただ、不動産売却は、どの業者に頼むかで結果が大きく変わってしまう手続きです。 そこで今回は、不動産業者を選ぶ上で知っておきたい大手・中小の特徴や、不動産業者選びのポイントをお伝えします。 大手不動産業者の特徴●全国規模のネットワークを持っている
		大手不動産業者の特徴は、店舗数が多く独自の顧客ネットワークを持っていることです。 
		また、大手不動産業者の店舗は、多くの場合立地の良い駅前などにあります。 ●広告のノウハウがあり予算も安定している
		大手不動産業者を頼る大きな強みの一つが、広告力が高いこと。 
		予算や不動産に応じて、レインズへの登録、不動産ポータルサイトへの登録、自社サイトへの広告掲載にポスティングといった複数の広告手法を使い分けられます。 地元で営業する不動産業者の特徴●地域の不動産事情に精通している
		いわゆる地域密着型の営業をしている中小の不動産業者には、その地域の不動産事情に詳しいという特徴があります。 
		不動産売買をする方の多くは、物件がある地域の近辺に住んでいます。 ●顧客もスタッフも近隣住民なので親身な対応を期待できる
		地元で営業している不動産業者は、多くの場合売り主・買い主といった利用者だけでなくスタッフも店舗の近くに住んでいます。 重要なのはどこに頼むかではなく誰に頼むか
		大手と地元、どちらの業者に不動産の売却を頼むか悩んだときは、両方の業者に査定や相談をしてみましょう。 
 担当者と出会うまで、いろいろな不動産業者の話を聞いてみましょう。 ただし悪徳業者には要注意
		不動産売却の成否を握るのは、担当者との相性です。 
		ただし、世の中には悪徳業者も存在します。「口車に乗せて不動産を安く買いたたいてやろう」と考えている業者ほど、表面上ニコニコしながら「この物件なら高く売れますよ」「私が買いたいくらいです」といった良い言葉ばかり並べ立てるもの。 まとめ
		不動産業者を選ぶときは、「大手」と「地元」両方の不動産業者をいくつかピックアップし、相性の良い担当者を見つけるまで査定や面談を繰り返すことをおすすめします。 ただし、中には貸オフィスで営業していたり、ホームページや看板がなかったり、良いことばかりいってきたりする悪徳業者もまぎれているので、怪しげな不動産業者には気をつけましょう。 
  |