<< 2025年11月 >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

記事カテゴリー

月間アーカイブ
column 586.

仙台市民にアンケート|仙台で好きな【商店街】はどこ?何を買う?

2019-05-15

仙台市民にアンケート|仙台で好きな【商店街】はどこ?何を買う?

仙台といえば日本三大祭りの一つである「七夕祭り」。
その飾り付けのメインとなる商店街には、全国各地から人が集まり、大きな賑わいを見せます。
それゆえに仙台の商店街は他の地域よりも発展していると言えるかもしれません。
今回は「仙台の商店街の中で好きな商店街はどこか」ということをアンケートしました。
あなたが今頭に思い浮かんだ商店街は、一体何位でしょうか?

仙台で人気の商店街は

以下の質問でアンケートを仙台市民200人に実施しました。

【質問】
仙台市内のオススメの商店街はどこですか。

【回答】
一番町(サンモール一番町、東一番町など含む)・・・55回答
クリスロード・・・22回答
名掛丁(ハピナ名掛丁)・・・9回答
中央通り・・・6回答
長町商店街・・・6回答
仙台朝市・・・6回答
仙台駅前・・・4回答
その他・・・荒町商店街、国分町通り、南町ア-ケ-ドなど
(特になし、わからない、商店街を利用しない・・・81人)

【結果】
「一番町商店街」が1位で、クリスロードがその半分くらいの票数でした。
ハピナ名掛丁商店街がそこに続いています。

やはり仙台七夕祭りのメイン商店街が上位に。

上位の三つは七夕祭りのメイン会場。
一番町商店街は高さ14mのアーケードに覆われたショッピングモールで、
冬のイルミネーションもかなり美しい商店街です。
青葉通りを境にした北が特に力が入っています。
ぶらんどーむ一番町は、女性向けのお店が多い商店街。
「クリスロード」は樹木観察も楽しいアーケード街です。
天井は日光が入りやすいデザインになっているので、木々も育ちやすくあちこちに植えられています。
「ハピナ名掛丁」は開閉式の天井15mの天井でいつも色々なオブジェが下がっていて、
歩いているだけでも楽しくなってくるようなところです。

仙台市民は、商店街で何を買う?

さらにアンケートでは商店街で何を買っているかということも質問しました。

【質問】
商店街では何を買いますか。

【回答】
食料品(パン、野菜、和菓子、スイーツ、かまぼこ、コロッケ、お肉屋さんのからあげ、カルディでコーヒー、お茶など)・・・62回答
衣類・・・25回答
雑貨・・・16回答
日用品・・・5回答
靴・・・5回答
化粧品・・4回答
(特になし、買わない・・・78人)

【結果】
第一位はやっぱり食料品。続いてファッションや雑貨などのショッピングに商店街を利用しているようです。
食料品の買い出しにおすすめの商店街は「仙台アメ横市場」。
仙台の台所とも呼ばれる鮮魚や、海産物、珍味店などもたくさん。
朝は8時頃から開いていて、野菜から果物、精肉、お惣菜も揃えることができます。

以上、今回は仙台の好きな商店街と、商店街でよく買うものについてアンケートをしました。
七夕祭りの日、朝からその準備が行われる様子などを見ることができるのは、仙台に住んでいる特権でしょう。
意外と近くで住んでいると逆に当たり前になって注目しないということもありますが、
全国が注目する一大イベントを、是非仙台に住んでいるのならばしっかりと堪能しましょう。