
物件探しは大変ですが、探しながら新しい生活を想像してみたり、豊かな生活をイメージしたりするのは楽しいものですよね。
でもいつも必ずぴったりのお部屋がいつでも見つかるとは限りません。
今回は宮城にお住まいの人たちが、物件選びの際に希望する条件を妥協したことがあるのかどうかという点についてアンケートを実施しました。
また、具体的にどのような点を妥協したのかも伺ってみました。
この記事を参考に、あなたはどういう部分を譲ることができるか、どういう部分を譲れないかという線引きについて考えてみましょう。
宮城で家さがしをしている時に条件を妥協したことはありますか?
今回は以下のような質問でアンケートの方を200名の方に実施いたしました。
【質問】
住みたいエリアで家を探す(探していた)とき、希望する条件を妥協したことはありますか。(お答えは1つ)
【回答】
ある・・・89人(44.5%)
ない・・・65人(32.5%)
家を探したことはない・・・46人(23.0%)
【結果】
以上のように「ある」という回答の方が「ない」という人よりもやや上回ったものの、それでも、かなり多くの人達が満足のいく物件探しをできていると言える結果となりました。
おそらく現在はインターネットなどを利用してすぐに相場などが調べられる時代ですので、理想と現実のギャップにあまり悩む人は減ってきているのかもしれません。
宮城県の人は一体どのポイントを妥協する?
続いて以下の質問でもアンケートを行いました。 【質問】 住みたいエリアで家を探す(探していた)とき、妥協した点を教えてください。(お答えは1つ)
※複数妥協した点がある方は、最も妥協した点を1つお答えください。
【回答】
駅までの距離・・・39人(43.8%)
間取り・・・19人(21.3%)
家賃・・・17人(19.1%)
その他・・・9人(10.1%)
日当たり・・・5人(5.6%)
【結果】
以上のように「駅までの距離」で妥協している人がほとんど。確かに立地条件の希望は難しいところです。
続いて間取り、家賃という順でした。
仙台駅周辺には安い駐輪場がたくさん。
駅までの距離が少し遠くなってしまう場合は、自転車を利用する方法もあります。
自転車は保険やガソリン代などほとんど経費がかからないという点から車よりもお得。
仙台駅周辺にはかなり多くの駐輪場があり、仙台市が運営している路上駐輪場は2時間まで無料、2時間から8時間までで100円、それ以降は8時間毎に100円で利用できます。
http://www.city.sendai.jp/jitenshataisaku/kurashi/machi/kotsu/jitensha/churinjo/rojo.html
雨の日は大変なのが難点ですが、自転車やスクーターの利用も考慮に入れれば物件も選択肢も格段に広がるはずです。
以上今回は、物件探しをしている時に希望する条件を妥協しているかということを宮城にお住まいの方にアンケートいたしました。
確かに人気物件は競争も激しいものですし、タイミングも影響して妥協しなければいけない時もあるかもしれません。とはいえ住む前の段階では気付かなかった利便性を、住んだあとから発見することもあります。
「絶対にこれ!」と完璧主義にあまりなりすぎず、柔軟に物件探しをした方が、結果的に一番満足のいく物件が見つかるかもしれません。